

参加希望者多数!
大好評につき、2026年もアスリートと走るワークショップを開催します!
今回はランニングに加え、短距離マスターコースが登場!
国際大会で活躍したトップアスリートが参戦し、腕振り、フォーム、スタートダッシュなど体の使い方や普段のトレーニング方法を教わり、一緒に走ります!
今年デフリンピックに出場した陸上選手や視覚障害、聴覚障害、車いす、義足など多様なアスリートが参加します。いろんな走り方を知って、おしゃべりも交えて、走ることを楽しみましょう!交流会ではメダルを触らせてもらいながら、一緒に記念写真も!ぜひご参加ください。
■日時・場所
令和8年1月17日(土曜日)
午前の部 10時00分から12時00分まで(9時30分受付開始)
午後の部 13時30分から15時30分まで(13時00分受付開始)
世田谷区立総合運動場 陸上競技場[東京都世田谷区大蔵4-6-1]
URL:https://www.se-sports.or.jp/facility/sougou/
■募集人数
各回 50名 午前・午後合計100名(応募多数の場合は抽選となります )
■対象
長距離もしくは短距離を走りたい人。
障害の有無にかかわらず、どなたでも参加可能です。
走れる方であれば年齢は問いません。親子での参加も歓迎です。
(保護者が見学される場合は申込フォームにその旨ご記入ください)
※17歳以下は申込の際保護者の同意必須。
※中学生以下の方はイベント当日に、保護者の同伴が必要です。
※イベント当日は公式および複数媒体による写真・動画の撮影が入ります。
東京都の広報物他、SNS、放送などの媒体にて露出する可能性がございます。
■ワークショップの内容 ※雨天の場合は屋内でできるトレーニング
【1】集合、準備体操
【2】事前に申込いただいたコースに分かれてレッスン
A)ランニングコース
長距離選手のトレーニングや、疲れない走り方、疲労回復ストレッチなどを教わりながらトラックを周回します。

B)短距離マスターコース
短距離メダリストなどが、腕振りや地面の蹴り方、スタートダッシュで差がつく方法など教えてくれます。
走るコツを教わったあとは50メートル走やリレーをしてみましょう!

【3】交流会
温かい飲み物や、おやつを食べながら記念写真や交流会
■ 参加予定アスリート(追加・変更の場合があります)

【1】佐々木 琢磨 ささき たくま 選手
(仙台大学職員、聴覚障害、東京2025デフリンピック日本代表、2022年ブラジル・デフリンピック 100m金メダル、2024年世界デフ選手権台湾4×100mリレー金メダル)
【2】岡田 美緒 おかだ みお 選手
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング所属、聴覚障害、東京2025デフリンピック日本代表、2022年ブラジル・デフリンピック 1500m銅メダル、2024年世界デフ選手権台湾800m銅メダル)
【3】川上 秀太 かわかみ しゅうた 選手
(アスピカ所属、T13・視覚障害、パリ2024パラリンピック100m銅メダル ニューデリー2025世界パラ陸上選手権100m 金メダル)
【4】松本 武尊 まつもと たける 選手
(AC・KITA所属、T36・脳性まひ、パリ2023世界パラ陸上選手権 ユニバーサルリレー金メダル パリ2024パラリンピック 400m 4位)
【5】多川 知希 たがわ ともき 選手
(AC・KITA所属、T47・上肢障害、リオ2016パラリンピック男子リレー銅メダル)
【6】吉川 琴美 よしかわ ことみ 選手
(AC・KITA所属、T37・脳性まひ、インドネシア2018アジアパラ代表)
【7】吉田 彩乃 よしだ あやの 選手
(GROP SINCERITE WORLD-AC所属、T34・脳性まひ、パリ2024パラリンピック 100m8位、ニューデリー2025世界パラ陸上選手権100m 6位 )
■注意事項
*お申し込み後、参加できなくなった場合には、
TEAM BEYOND ランニングワークショップ係
teambeyond@nhk-p.co.jp あてに必ずご連絡ください。
*お申し込みは1人につき1件とさせていただきます。複数回申し込みをされている場合は最新の申込内容を1件目として取り扱います。
*当選に際し、別途費用が発生することはございませんが、会場までの往復交通費はご当選者さまのご負担となります。
■個人情報の取り扱いについて
*応募資格の確認、抽選、当選連絡およびランニングワークショップ運営における確認や案内を利用目的とし、お客さまの個人情報をお客さまの同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません。なお、 個人情報を特定できない統合データとして参考にさせていただく場合があります。
■申込期間・方法
令和7年11月12日(水曜日)から12月14日(日曜日)23:59 までにワークショップの内容、ならびに✦参加規約を必ずご確認いただき、希望のコースを選択してお申し込みください。
当選・落選は 12月 19 日 にメールでお知らせします。
当選メールを受取り後、専用フォームに入力していただくことで当選が確定します。
■参考:こんなワークショップです!
令和6年のイベント動画
■お問い合わせ
TEAM BEYOND ランニングワークショップ係
メール:teambeyond@nhk-p.co.jp