試合/大会
文部科学大臣杯争奪 第48回全国身体障害者アーチェリー選手権大会 フェニックス岩手大会
2019.08.05
(C)一般社団法人日本身体障害者アーチェリー連盟
用具やフォームを工夫して参加することで、障害の有無に関わらず、ほぼ同じルールで競技できるスポーツ・アーチェリー。パラリンピックでの歴史は長く、1960年の第1回ローマ大会から正式競技として採用されている。選手たちは、2年後の2020年東京大会でのメダル獲得を視野に、国際競技力向上を目指して大会に臨む。実施種目は、リカーブ部門・コンパウンド部門・W1オープン・団体戦。静かで熱い試合展開に期待。
情報提供:イベントバンク
開催日 | 2018年9月30日(日) |
---|---|
開催時間 | 09:45〜14:35 |
開催備考 | 30日8:00~8:30受付、8:30~9:10用具検査・公式練習、 9:10~9:40アトラクション、 9:45~10:00開会式 、10:05~11:30競技前半、 11:30~11:45休憩、 11:45~13:10競技後半、 13:10~14:00昼休憩 、14:15~14:35表彰式・閉会式、 29日も受付、検査、練習実施 |
会場 | 菊陽杉並木公園特設アーチェリー場 |
住所 | 熊本県 菊池郡菊陽町大字原水5326 |
アクセス(公共交通) | JR三里木駅から徒歩10分 |
アクセス(自動車) | 熊本ICから約10分 |
駐車場 | あり 300台 |
駐車場備考 | 混雑が予想されるので公共交通機関の利用がおすすめ |
料金 | 無料 |
料金備考 | 観覧無料 |
問い合わせ | 03-6229-5442(一般社団法人日本身体障害者アーチェリー連盟) |
ホームページ | http://nisshinaren.jp/ |
※掲載の情報は天候などにより変更または中止になることがあります。